たべものラボ
2022年8月21日
京都市中央市場発!旬だより〜だだちゃ豆〜
Category - 旬だより今回紹介するのは、”だだちゃ豆”です。
↑クリックで拡大
京都新聞 令和2年8月21日朝刊「きょうの市場から」より転載
\あじわい館スタッフおすすめ!/
だだちゃ豆を使ったお手軽レシピ
【材料 (2人前)】
だだちゃ豆…50g(正味)※皮付きで90〜100g程度
人参…50g
さつまいも…50g
ハム…40g
マヨネーズ…大さじ2
わさび(チューブ)…1〜2cm程度(お好みで)
【作り方】
[1]生のままだだちゃ豆をさやからとりだす。
[2]人参、さつまいもを1cmのさいの目切りにする。
[3]ハムを1cm角に切る。
[4][1]と[2]を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで3分程度加熱する。
※火の入り具合は電子レンジにより差異がありますので、調整してください。
途中で1、2回混ぜると均等に加熱できます。
[5]粗熱がとれたらハムとマヨネーズ、わさびを入れ、混ぜ合わせて完成!
「マセドアン」とはフランス語で「さいの目切り」の意味です。
それぞれの食材の大きさを揃えるのがポイント!
火の入り具合、見た目、食感、全てに影響します。
他の枝豆でも代用できますが、わさびとの相性が抜群なので
ぜひだだちゃ豆で作ってほしい一品です。
わさびが苦手な方は、マスタードや和辛子でもいいですよ。