活動レポート
2023年2月5日


普段目にすることが少ないホワイトアスパラガスが登場。食感や風味の違い、感じられたかな?


京都三大漬物の、すぐき、しば漬、千枚漬の3種類を食べ比べました。

クラッカーにクリームチーズを塗って刻んだしば漬をのせる簡単アレンジレシピ。お子様はおやつに、大人にはおつまみにぴったり!


本マグロとキハダマグロ。キハダマグロはあっさりとした赤身が美味しく、本マグロは程よい脂の旨味を感じられました。


学習した食材(マグロ、アスパラ、すぐき)で作ったばら寿司。すぐきは刻んですし飯に混ぜ込みました。みんな上手にできました♪
【令和4年度】2/4親子で学ぼう!食材選び方教室
Category - 食材選び方教室開催日時:令和4年2月4日(土)午後1時〜午後3時半
開催場所:京の食文化ミュージアム・あじわい館
参加費:1000円
市場で働く専門家の説明のもと、実際に食べ比べをしながら、
食材についての知識を養う、京都市中央市場の人気講座「親子で学ぼう!食材選び方教室」。今回は、3年ぶりに「京の食文化ミュージアム・あじわい館」での開催となりました。
今回取り上げた食材は、アスパラガス、漬物、マグロの3種類。それぞれの食材の特徴や調理方法のポイントなどを詳しく教えていただきました。
また、食材の学習のあとは、ひな祭りにちなんでばら寿司(ちらし寿司)を作りました!








