活動レポート
2024年9月8日
令和6年9月7日(土)食材選び方教室
Category - 食材選び方教室開催日時:令和6年9月7日(土)午後1時〜午後3時半
開催場所:京の食文化ミュージアム・あじわい館
参加者:32名
参加費:1000円
食のプロが案内する大人気教室、「食材選び方教室」を開催しました。
全国から集まる食材を実際に食べ比べながら、市場で働く食のプロが解説を行いました。
今回の食材はこちら!
・カツオ 産地の違い(宮城県・長崎県)
・柴漬け(昔ながらの柴漬け・最近の柴漬け)/きゅうりのぬか漬け(浅漬けと古漬け)
・砂糖(氷砂糖・黒砂糖・和三盆)
・なす(長茄子・千両なす)
<お土産>昔ながらの柴漬け、黒砂糖、なす
カツオの食べ比べ。
漬物の食べ比べでは、子どもたちがぬか床に興味津々!
砂糖は、食べくらべる以外にもいろんな種類を紹介していただきました。
千両なすと長ナス。形はかなり違いますが、味の違いは感じられたでしょうか??
今回もプロの解説を聞きながら、食材の味や特徴を比較し、その魅力を参加者の皆様に知っていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。