活動レポート

令和7年6月16日(月) 産地体験<陸援隊>が開催されました

Category -

生産者との交流を通じ生産の現場を知っていただき、産地に対する理解を深め、
会員のみなさまに産地の応援者・支援者となっていただくことを目的とした「産地体験」。
今回は和歌山県 紀の川市を訪れ「あら川の桃」について学びました。

臨場感あふれる選果場や桃の園地の見学も行いました。

 

開催日時:令和7年6月16日(月)8:00〜16:30
開催場所:

・JAわかやま西部流通センター/選果場・桃の園地見学/ファーマーズマーケットめっけもん広場


参加費:大人5,000円、小学生2,500円

 

    

    

 

選果ラインを流れる桃の様子を見学し、基準を満たした美しく新鮮な桃が選ばれ、出荷される過程を間近で見ることができました。

実際に現場で作業の流れを目にすることで、日々消費者に届けられている桃がどのように厳選されているのかをリアルに感じられ、大変貴重な体験となりました。

 

 

 

続いて、桃の園地見学。

  

 

広大な園地にのびのびと育つ桃の木を見学し、実際に枝になっている桃も間近でご覧いただきました。ひとつひとつ丁寧に育てられた桃から、生産者の手間ひまや苦労が伝わってきました。

当日は天候にも恵まれ、青空の下で美しい景色を楽しみながら園地を回ることができました。

 

 

 

 

お昼ご飯を食べた後は、ファーマーズマーケットめっけもん広場に立ち寄りました。

  

 

 

 

 

 

ここでは多種多様な野菜や果物が販売されています!

生鮮食品の他にもお菓子やジャムといった加工品から水産物まで幅広いラインナップのお買い物を楽しみました。

  
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。