たべものラボ

京都市中央市場発!旬だより ~ハモ~

Category -

これからが旬の食材について、京都市中央市場の職員が教えます。

紹介者はこの方!

京都市中央卸売市場第一市場 業務推進第一担当

川路 由人氏

今回紹介するのは京都に夏を知らせる魚”ハモ”です。

 

 ハモは獰猛な魚で、歯がとても鋭くよく噛み付くことから

「食む」「咬む」が変化したことが名前の由来とされています。

また、生命力の強いハモは、輸送技術が未発達であった時代、

海から遠く離れた京都でも生きたまま入手することが出来ました。

ハモは、「梅雨の水を飲みおいしくなる」といわれ、

繁殖期となる初夏には旬を迎えます。

蒸し暑く食欲の落ちる夏期は、

淡白でくせがなくうまみをもつハモを食するには丁度よく、

祇園祭は、別名「ハモ祭り」と呼ばれています。

 京都市中央市場の取扱は、1日15トンを越える日もあり、

築地市場や大阪の中央卸売市場よりも多く、全国一の取扱となっています。

最近では、スーパー等の小売店でも骨切り加工されたハモが販売され、

身近にお買い求め出来るようになりました。

湯引きやハモしゃぶなどにして、ぜひ夏の味覚をお楽しみください。

 

 

ハモのオリーブオイル焼き

投稿者:レインボーさん

このレシピは簡単で美味しく、
人数の増減にも対応出来る我が家の人気メニューです。

【材料(2人分)】

・生ハモ…15センチくらい
・小麦粉…適量
・大根おろし…適量
・レモン…1/4個
・塩胡椒…少々
・オリーブオイル…適量
・ポン酢…適量

 

【作り方】

① 生ハモを3センチ幅に切り、塩胡椒をして小麦粉をまぶす。

② フライパンにオリーブオイルを入れ、①をこんがり焼く。

③ お皿に②を盛り、大根おろしをのせて、ポン酢とレモン汁をかける。

 

 

食べ応えは欲しいけど天ぷらをするのはぐったり・・・
そんなこれからの暑い時期にぴったりの
簡単調理でさっぱり食べられるアイデアメニューですね^^
素敵なレシピをありがとうございます♪

 

こちらのレシピを投稿いただいた会員様には、

後日”京都市中央市場流通の旬の野菜セット(2,000円相当)”

をお送りいたしますので、お楽しみに!

 

レシピをご応募いただいた皆さん、ありがとうございました!

次回募集の際にもたくさんのご応募お待ちしております♪