たべものラボ
京都市中央市場発!旬だより~ササガレイ~
Category - 旬だより
これからが旬の食材について、京都市中央市場のイケメン職員が教えます。
紹介者はこの方!
京都市中央卸売市場第一市場 業務推進第二担当
川路 由人氏
今回紹介するのは「カレイの女王様」”ササガレイ”です。
細長い笹の葉のような形からササガレイと呼ばれ、
標準和名をヤナギムシガレイといいます。
淡く透きとおった体と橙色の卵が美しく、
カレイの中でもとてもおいしいと定評があり「カレイの女王」と呼ばれています。
鮮度が抜群に良いものは刺身でも食べられますが、
多くは一夜干などの干物に加工され流通しています。
干物にすることで余分な水分が抜け、うま味や甘みが凝縮され、より一層おいしくなります。
京都では、干カレイは魚の干物の中で人気が高く、ササガレイは高級品として取り扱われています。
これから本格的に入荷する時期となるので,
たまにはちょっと贅沢をしてササガレイの干物を食べてみてはいかがでしょうか。
\あじわい館スタッフおすすめ!/
干カレイを使ったお手軽レシピ
【材料】(2名分)
*干カレイ…1尾
*大葉(縦4等分にし、せん切り)…5枚
*ニンニク(みじん切り)…1片分
*パスタ…160g
*塩(ゆでパスタ用)…小さじ1
*オリーブ油(EX)…大さじ2
*鷹の爪…適量
*パスタのゆで汁…120㏄
*ナンプラー(しょうゆでも可)…小さじ1/2~1
*黒粒こしょう…少々
*レモン汁…適量
【作り方】
①カレイはグリルなどで焼くか、電子レンジで加熱し、ほぐしておく。
②熱湯に塩を入れ、パスタを表示時間より1分少なく設定し、ゆでる。
(ゆで汁120㏄はとっておく。)
③フライパンにオリーブ油とニンニク、鷹の爪を入れ、弱火で加熱する。
香りが出てきたらパスタと①を加え、ゆで汁、ナンプラー(又はしょうゆ)、黒粒こしょうで調味する。
④器に盛って、大葉を散らし、好みでレモン汁を絞る。
干カレイの塩味を活かしたシンプルレシピ!
お好みで、万願寺とうがらしやキャベツ、小松菜や花菜など
季節の野菜をプラスしてアレンジしてみてください^^