たべものラボ

★京都市中央市場発!旬だより★〜金目鯛〜

Category -

今回ご紹介するのは、「金目鯛です。

金目鯛は深海魚なので年間を通して水揚げされ、味も安定しています。

白身で高タンパク、低カロリー、コラーゲンも豊富で栄養価も高いお魚です。

とくに美味しい旬の時期は12月〜2月と言われています。

寒い冬の季節に備えてたくさんエサを食べた金目鯛は脂が豊富にのり、より一層肉厚でしっとりとした口当たりが楽しめます。


\あじわい館スタッフおすすめ!/

金目鯛を使ったお手軽レシピ

【金目鯛のお茶漬け

【材料 (2人分)】

金目鯛のお造り…2人分

ご飯…2膳分

一番出汁…500ml

刻みのり…適量

三つ葉…適量

わさび…お好みで適量

みりん…大さじ2

酒…大さじ2

 

<A>

濃口醤油…大さじ2

砂糖…大さじ1

すりごま…大さじ1

 

<作り方>

①一番出汁をとっておく(ご家庭にあるお好みの出汁で代用可能です。)

②みりんと酒は耐熱容器に入れ、600wの電子レンジで1分加熱する。

③②が冷めれば、<A>と混ぜあわせる。

④③に金目鯛のお造りを漬け、30分ほど冷蔵庫で寝かせる。

⑤ごはん、刻みのり、④、三つ葉の順に盛り付け、温めた①の出汁をかける。

⑥お好みでわさびを添える。

高級感のある金目鯛のお茶漬けですが、実はご家庭でも簡単においしく作れます。

たれに使うみりんと酒は煮切ることで風味がアップ!

金目鯛のうまみを引き立てます。

ぶぶあられがあればさらに香ばしさがプラスされます。

味がうすいと感じたら、タレや塩などを少し足して調整して下さい。

 

作ったよレポ募集中!

レポをお送りいただいた方には、毎月抽選で3名様に京都市中央市場流通食材の
詰め合わせ3000円相当をプレゼントしております!是非、ご応募ください!

詳しくはこちら
https://www.syokunokaientai-rikuentai.com/foodlabo/1217/