たべものラボ

★京都市中央市場発!旬だより★〜栗~

Category -

今回ご紹介するのは、「栗です。

 

 

 

栗は、ほっくりとした甘みと香ばしさが魅力の秋の味覚。古くから日本の食文化に欠かせない食材として親しまれ、炊き込みご飯や和菓子など、さまざまな形で季節を彩ってきました。
栄養面でも、エネルギー源となる炭水化物をはじめ、ビタミンC・カリウム・食物繊維が豊富で、疲れが出やすい秋の体をやさしく整えてくれる食材です。

今の時期、京都でも地元産の栗が多く出回り、皮をむくだけでも秋の香りを感じられるほど。ほくほくとした食感と自然な甘さは、この季節ならではのごちそうです。

今回は、そんな旬の栗を美味しく味わえるレシピをご紹介します!

\あじわい館スタッフおすすめ!/

を使ったお手軽レシピ

【栗のグラタン】

                                                                    

【材料 (2人分)】

 生栗(2Lサイズ)……10個~

  玉ねぎ……1/2個(100g)

  ベーコン……50g

  お好みのきのこ(しめじ・舞茸など)……100g

  豆乳……200ml

  薄力粉……大さじ2

  バター……20g

  塩・こしょう……各少々

  粉チーズ……大さじ2

  パン粉……大さじ2

  パセリ(仕上げ用)……少々

 

<作り方>

①栗をゆでて皮をむく
鍋にたっぷりの湯を沸かし、栗を20~30分ゆでる。竹串がスッと通ったら湯に浸けたまま、熱いうちに鬼皮・渋皮をむく。トッピング用を数粒取り分けておく。

②具材を切る
玉ねぎは薄切り、ベーコンは短冊切り、きのこは小房に分ける。栗は①で取り分けた残りを2㎝角くらいに切る。

③ソースを作る
フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを透き通るまで炒める。ベーコン・きのこを加えて軽く炒め、薄力粉をふり入れて粉気を飛ばす。豆乳を少しずつ加え、とろみがつくまで混ぜる。塩・こしょうで味をととのえる。

④栗を加える
ソースに②の栗を加えてざっと混ぜる。

⑤焼く
グラタン皿に流し入れ、取り分けた栗を表面に配置する。粉チーズ・パン粉をふり、200℃に予熱したオーブンで約10分、こんがり焼き色がつくまで焼く。

⑥仕上げ
パセリを散らして完成。

 

 

栗がごろっと入った、秋ならではのグラタンです。
豆乳仕立てのソースに玉ねぎやきのこ、ベーコンを合わせてコクをプラス。
焼き上げた栗のほくほく感と香ばしさが引き立ち、食卓に季節感を添えてくれます。
ご家庭でも気軽に楽しめる、秋のおすすめレシピです。

 

作ったよレポ募集中!

レポをお送りいただいた方には、毎月抽選で3名様に京都市中央市場流通食材の
詰め合わせ3000円相当をプレゼントしております!是非、ご応募ください!

詳しくはこちら
https://www.syokunokaientai-rikuentai.com/foodlabo/1217/