たべものラボ

京都市中央市場発!旬だより〜ケンサキイカ〜

Category -

今回紹介するのは”ケンサキイカ”です。

↑クリックで拡大

京都新聞 令和2年8月7日朝刊「きょうの市場から」より転載

\あじわい館スタッフおすすめ!/

ケンサキイカを使ったお手軽レシピ

【おてっぱい】

【材料 (作りやすい分量)】
ケンサキイカ(刺身用)…100〜150g
油あげ…1/4枚
九条ねぎ…1束(100g程度)
★白みそ…大さじ2
★酢…大さじ1
★砂糖…大さじ1
★ねりからし…小さじ1/2


【作り方】
[1]九条ねぎは根の部分だけ切り落としておく
[2]ケンサキイカを、3cm長さ、5mm幅の細切りにする
[3]鍋に湯を沸かし、九条ねぎをさっとゆで、ざるにあげてさましておく
[4]ケンサキイカも10秒ほどゆで、冷水にとり冷ます
[5]九条ネギがさめたら根の部分から先の方に向け、包丁の背の部分でしごいてぬめりを出し、3cm程度にカットする
[6]グリルやフライパンで油揚げの表面に焼き色をつけ、3cm長さ、5mm幅の細切りにする
[7]ボウルに★を入れて混ぜ、その中にイカ、ネギ、油あげを入れて、軽く混ぜ合わせて完成!

京野菜の九条ネギ、おあげさん、白みそなど、京都らしい食材を使った一品。
白みそあえ、ぬたあえともいいますね。
具のネギの芯が鉄砲のように飛び出すところから「鉄砲あえ」→「てっぱい」となったとか…(諸説あり)。
ポイントは全ての食材の大きさを揃えること。
食べやすく、盛り付けたときもきれいです。